忍者ブログ
漫画・アニメ・ゲーム感想や日常の気まぐれ日記です。 拍手レスやキリバン報告のお返事もこちらでします。 ※ねたバレありなのでご注意下さい。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分、どんだけリピートしてるのか(笑)
昨日から『君の知らない物語』ばっかり聞いてます!!
曲は明るめなのに、切ない感じが凄く好みです(≧▼≦)
「胸を刺す痛みは増してく ああそうか 好きになるって こういうことなんだね」
「どうしたい?言ってごらん 心の声がする 君の隣がいい 真実は残酷だ」
特にこの2箇所の歌詞が好きですv
曲調もちょっと変わって……変わるのに弱いんですvv

いろいろなところでも言われてますが、スタスカに合うと思います!
夏の大三角の話をしているので、凄い夏組を想像してます!!

PR
ラッセン来日展の情報ページのリンクを貼りました!
地元で行くか、東京で行くか迷いどころです(´ー`)
が、地元だと13日に本人来場らしいので、行くなら地元でかな??
でも、無料だしいっそ両方行ってもそんなもんかなぁ?


絵に関して難しいことは全然わからないのですが、純粋に綺麗な絵を見るのは好きです(´ω`)
最近ちらほら見かける歌のタイトル「君の知らない物語」。
しかも評判良い。
なんだろと思って調べたら……supercellか!!
歌い手さんはニコ動では有名な人らしいですね。
最近ニコ動見てないし、もともと歌ってみたとかは見てなかったので秋沙は知りませんでしたが。
ヤバイ、めっちゃ好みの声質!!!
アマらしいのですが、上手い!!
……サビにもう少し声量がほしい気もしますが。
高音キレイ(´▼`)
いいもの知りました♪
久々にニコ動漁ってみようかなぁ^^
予約してきました!!
夏の時は前金取られなかったのに、秋では取られました。
Why??
店員さんに「冬はどうしますか?」と聞かれたのですが……。
既に冬を注文してる人多いのかな??
人数に達し次第予約締め切るとか言ってたし……早めに予約したほうが良いのでしょうか??
冬は秋よりも人気高いからなぁ(と予想)。
秋取りに行ったときに、冬も予約すべきか否か……う~ん。
特典はほしいけど、冬にアニメイトまでチャリで行くのは辛い。
12月は雪降ってるだろうし……;
や、近年異常気象だし、ここ数年は降ってないかな?
もうちょっと考えてみます。


久々にあの距離(アニメイトまで)をチャリこいだら疲れました( ̄д ̄;)
しかもバイト遅刻しそうで行きも帰りも全力疾走したし……運動不足な身にはきつかったorz
明日は筋肉痛かも……。
公式ページにキャラクターがちゃくちゃくと増えていって嬉しい限りである(*´▼`*)
長政様まだかなー?
お市まだかなー?
光秀パパまだかなー?
ガラシャまだかなー?
と、楽しみにしていますが……。
Wiiを持っていないので、戦ムソ3は買いません^^;
無双のために、ハードばっかり買ってられない……。
三ムソ5のためにPS3買って、マルチレイドのためにPSP買った身なので;
その上Wiiとか無理すぐる;
PS3もPSPも結局無双のソフトしか持ってませんし。
しかも1枚ずつっていう;
PSPは音楽聞くのに使ってるのでまだいいとして、PS3なんて箱の中で1年以上使ってないんじゃないかな……悲惨w
借りてるODEN SPHEREをクリアしたら5エンパを買おうかと思っていたのですが。
よくよく思い出してみると、今月スタスカの秋組が出るっていう。
それから、学校で東京3日間行かないといけませんし。
後、SHのファンクラブの会費払わないとっ!!
……当分エンパはお預けですな(´ー`;)
噂どおり、半端無かったです!!
今回もカッコイイ(≧▼≦)ノシ
春、夏同様、ハニビはPVのセンスがホント良いですねb
岸尾さんの歌は初めて聞いたのですが、普通に上手かったです。
コルダ2で聞く機会はあったのですが、EDいつも飛ばしてたっていうw
夏に続きロックな曲調で良い感じ^^
OP見て秋の発売が大分楽しみになりました♪
ストーリーが読めないのは相変わらずなのですが^^;


サンプルボイスも1つ発表されましたねb
DateCDが発売されてないので、琥太にぃはボイス初お披露目。
石田さんはやっぱり石田さんでした←
モジャの台詞聞いてて、秋沙も思っていたのですが。
月子は危機感無さ過ぎるところが設定としていただけない(> <)ノシ
高校生だし、というところもありますが……それでももう少し危機感あってもなぁ;
後、晴さんと話してての共通意見(理由まで一致してるかはわかりませんが)が、やっぱり親友的ポジションの女の子が必要だと思います!
幼なじみがいるとはいえ、所詮(?)は男。
月子にも同年代の女の相談相手は必要じゃなかろうか!!


サブキャラは1人だけのようですね?
しかも一部だけ公開とか……焦らしプレイは好きくない(^p^)
どうせなら一気に公開してくれればいいものを;
で、どうも女性みたいですね。
服(かな?)がぼわんとしてますが?
ぱっと見、修道女っぽいなって思いました。
秋沙としては、姐御肌の美人教師を期待しております!!



秋組発売までもう一ヶ月も無いのに、実はまだ予約してません^^;
アニメイトまで足を運ぶのが面倒くさくて……。
夏組の時は即行で予約していたというのに;
明日早く起きれたら、予約してきますノシ
急遽ゼミが休みなったので、晴さんとカラオケに行ってきました♪
デザートとかがセットになっているフリータイムしかなく、ちょっと高かったです;
機種は晴さんご指定のDAM。

デンモクの履歴見てたら、T.M.Revolutionが目に飛び込み、一人TM祭りやってました。
といってもそんなに歌ったわけでもありませんが……8曲くらい?
『WHITE BREATH』のPVとか懐かしすぎるww
『ignited』の衣装は今でもかなり好みですv
種にはまっていた頃はしょっちゅう『INVOKE』を歌っていたのに、大分忘れてました^^;
『HIGH PRESSURE』とか『HOT LIMIT』のPVがなかったのが残念;
やっぱ『vestige』は歌もPVもいいです^^
『Meteor』歌ったら、うっかり種のPVだったので、ちょびっと種デスのターンに。
…………。
ハイネーーーー!!!!!!!
やっぱりハイネ好きだ(´▼`)
でも、でも……ハイネ出演PV=ハイネ死亡PV ……おぉう(つдT)
続いてガンダム繋がりで2曲ほど00。
にしても、何でDAMには00のPVが無いんだ!!?
そうでなくても、伊藤由奈の『trust you』の本人PVくらい入れるとくべきでしょう!!

SH歌う為には喉ならしが必要なので女性シンガーの曲を数曲歌い(笑)
いざ、サンホラ~!!
と、歌い始めたはいいものを……。
高・音・出・な・い☆
……orz
YUUKIやKAORIのは元から声質(?)が合ってないから、もともとそんなに出ないんだけど。
秋沙の音域(?)に一番合ってるREMIのですら出ないってどういうことだΣ( ̄□ ̄|||)
『呪われし宝石』の「彼女こそが女王」の「レ」の部分とか、「斯して狂ったように廻り」の「ティ」の部分が出せないorz
あらまり嬢の『Ark』の「騙る檻の中で」での「ナ」とか、『エルの絵本【笛吹き男とパレード】』の「笛の音に~」の部分とかもさっぱりさっぱりorz
掠れるどころか音にすらなってないという……;
しばらく歌ってないと音域って狭くなるんですね?
大学の時は多いときは週1でカラオケ行ってましたが、今じゃ月1以下ですし。
別に歌が上手いわけでも、綺麗な高音なわけでもないのですが、出てたものが出なくなるのはやっぱりショックです(:_;)
多大なダメージを受けつつ、3時間ひたすらSHのターン(´ω`)
1人で何役もやったり、叫んだり、踊ったりと忙しいです(笑)

秋沙が若干酸欠に陥りつつ、2人で『ムーンライト伝説』を歌い終了。
晩御飯はお手ごろで定番な、100円寿司。
食べてた時間は30分ほどで、喋ってた時間は2時間ww
ちょこちょこ色んなゲームの話も交えつつ。
スタ☆スカ! スタ☆スカ! スタ☆スカ!!
携帯で手ブロ見てたら、秋のOPが発表されたとか!
しかもぱねぇとか!!
「帰ったら即行見る!」ということで見たのですが、その感想は後ほど。
晴さんと会うのは夏コミ以来だったので、沢山語れましたb
スタ☆スカ語れるっていいよね^^


そんなこんなで、充実した一日でしたb
高音以外orz
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
秋沙
HP:
性別:
女性
誕生日:
04/26
職業:
社会人
趣味:
バレーボール、ゲーム
リンク

SOUND HORIZON

カウンター

Powered by Ninja Blog    Template by Temp* factory    Material by 空に咲く花
Copyright (c)泡沫の時計~MEMO~ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]