漫画・アニメ・ゲーム感想や日常の気まぐれ日記です。
拍手レスやキリバン報告のお返事もこちらでします。
※ねたバレありなのでご注意下さい。
※ただ思いのままに、書き連ねてあります。
▼しばらく真面目にロックオンについて語ります。
前半、ティエの「私」やハレルヤのお陰でめっちゃ喜んでたんですけど……。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
…………ロックオン。
「世界を止めて」というよりも、「ロックオンを止めて」!!!!!!!!!!!
や、本気でまさか自分が泣くとは思いませんでした。
地球に手を伸ばして、でも掴めるはずがなくて。
地球に住む人々に問いかける、「こんな世界でいいのか」と。
その後の「俺は嫌だね」。
この辺りが悲しいと言うより、切ない。
サーシェスを倒さなければ「先には進めない」、そのことからも。
最期の最期まで、テロへの憎しみと家族を失った悲しみに囚われていたんだなと。
どんなに笑っていても、仲間がいても。
ロックオン自身が本当の意味で笑えることはなかったんだと思います。
ただ怒りのままに復讐するほど浅はかではなく、だからといって憎しみを消し去れるような聖者でもない。
ティエが悲しむからと、完全復帰を待たずに復帰したけれど、死を覚悟してまでサーシェスを討とうとしたのがそうですよね。
ハロの「ロックオン! ロックオン!」ただそれだけを叫び続ける行為。
報告するのではなく、ひたすらロックオンを呼び続けていたんでしょうね。
「死んだ」とか言うよりもよっぽど切なく悲しくなります。
今思い出しただけでも泣ける…。
ロックオンにはもっと自分を大切にして欲しかったです。
生きるだけでめっけもん、と思って生きてきたんでしょうけど。
自分がどれほどCBのみんなにとって大きな存在だったか、大事に思われていたか、ということをあまりわかっていなかったんでしょうね…。
以前に書いたNewtypeの24話のあらすじの感想で、「マイスターsは皆生きているようなので安心……していいかは不明」。
本当にその通りでした。
「刹那の、アレルヤの、ティエリアの、そしてロックオンの思いが、深い闇の戦場に光り輝いていく」。
ちゃんと、「そしてロックオンの思いが」に注目しておくべきでした。
順番的には、刹那→ロックオン→アレルヤ→ティエリアにならないとおかいいですもんね。
まあ、ロックオンの死がわかっていたからといって、どうした!?なんですが。
ただ、無事だと思っていただけに、ロックオンの死は辛いです。
ロックオンについてはまだまだ謎な部分が残っていますよね?
だから、ロックオンが生きているかもしれない、という希望を持ちたいです。
でも、そんな展開は認められないと思っている客観的な自分もいます。
SEED DESTINYでのフラガの復活。
あれだけかっこよく散っといての実は生きてました、はな展開は「何これ!?」と思っているので。(フラガさん、好きですよ)
ロックオンが死ぬ前にエクシアが間に合うかも、と希望を持った時も然り。
あれだけロックオンに感情さらけ出させておいて、死なないなんてことはないな、と。
そもそも水島監督はそんなことしないと思いますし……。
だからこれからは、あのロックオンのそっくりさんが台頭してくるんですかね?
そっくりなだけであって、そのものではない……切ない。
やっぱり、何が何でも生き残ってることを希望!!!!!!!!!!!!!!
今『ひぐらしのなく頃に』の『you -Visionen im Spiegel』を聞くと切なさ倍増です。
プトレマイオスクルーの心情もこの歌の感じに近いのではないでしょうか。
秋沙は今こんな感じです。
ロックオンは00で最初に興味を持ち、好きになったキャラでした。
これからも大好き!!!!!!!!
愛してる!!!!!!!!
来世に幸多からんことを。
▼ロックオン以外の感想
ネーナは本当にお兄ちゃん子だったので今後が凄く心配です。
でもネーナには今までどおりのネーナでいて欲しいです!
ティエの一人称が「私」にまで落ちてました。
一人称の変化はティエの精神状態が表していると思っているので、俺→僕→私になるほど弱っているのではないかと。
あー、それよりも人間らしくなる、と言うほうがいいかな?
これから先、ティエの一人称が「俺」に戻ることはあるんでしょうか…。
ロックオンの死を誰よりも悔やむのがティエだと思うので、ティエの精神状態は不安定なままなんでしょうね。
それにしてもアレルヤ、ティエの一人称の変化に突っ込みないんですね^^;
久々のハレルヤ登場♪
しかも、アレルヤと入れ替わるのではなく、脳量子波を沈静化!!
へえ、そんなことできるんだ…。
てことはあれですかね?
トランザムシステムはハレルヤの制御装置?(笑)
マネキン大佐も死ぬかと思いました…。
無事で何より。
でも助けたのはコーラかと期待していたら、サーシェスだった、と。
ロックオンの死で忘れかけていましたが、ダリルも死んでますよね…。
ご冥福をお祈りします。
グラたんの怒りゲージが更に上昇しますね^^;
サーシェスは悪役街道まっしぐらですねb
クルジスの少年兵を騙し、テロを仕掛け、戦争をあおり、絹江姉さん・ヨハン・ミハエル・ロックオンを殺している。
それなのに、秋沙はサーシェスを嫌いにはなりきれません。
おそらく、嫌われ役・全ての悪という役を1人で背負ってくれているからだと思います。
1期終了まで後2話。
ホント心臓に悪いです。
Newtypeの25話のあらすじも気になるので、まだまだ悲惨なことが起こってもおかしくありませんよね。
でも最後まで見届けたいと思います><
余談ですが、DSのCM、アレルヤとハレルヤでしたねw
めっちゃツボりました♪♪
▼しばらく真面目にロックオンについて語ります。
前半、ティエの「私」やハレルヤのお陰でめっちゃ喜んでたんですけど……。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
…………ロックオン。
「世界を止めて」というよりも、「ロックオンを止めて」!!!!!!!!!!!
や、本気でまさか自分が泣くとは思いませんでした。
地球に手を伸ばして、でも掴めるはずがなくて。
地球に住む人々に問いかける、「こんな世界でいいのか」と。
その後の「俺は嫌だね」。
この辺りが悲しいと言うより、切ない。
サーシェスを倒さなければ「先には進めない」、そのことからも。
最期の最期まで、テロへの憎しみと家族を失った悲しみに囚われていたんだなと。
どんなに笑っていても、仲間がいても。
ロックオン自身が本当の意味で笑えることはなかったんだと思います。
ただ怒りのままに復讐するほど浅はかではなく、だからといって憎しみを消し去れるような聖者でもない。
ティエが悲しむからと、完全復帰を待たずに復帰したけれど、死を覚悟してまでサーシェスを討とうとしたのがそうですよね。
ハロの「ロックオン! ロックオン!」ただそれだけを叫び続ける行為。
報告するのではなく、ひたすらロックオンを呼び続けていたんでしょうね。
「死んだ」とか言うよりもよっぽど切なく悲しくなります。
今思い出しただけでも泣ける…。
ロックオンにはもっと自分を大切にして欲しかったです。
生きるだけでめっけもん、と思って生きてきたんでしょうけど。
自分がどれほどCBのみんなにとって大きな存在だったか、大事に思われていたか、ということをあまりわかっていなかったんでしょうね…。
以前に書いたNewtypeの24話のあらすじの感想で、「マイスターsは皆生きているようなので安心……していいかは不明」。
本当にその通りでした。
「刹那の、アレルヤの、ティエリアの、そしてロックオンの思いが、深い闇の戦場に光り輝いていく」。
ちゃんと、「そしてロックオンの思いが」に注目しておくべきでした。
順番的には、刹那→ロックオン→アレルヤ→ティエリアにならないとおかいいですもんね。
まあ、ロックオンの死がわかっていたからといって、どうした!?なんですが。
ただ、無事だと思っていただけに、ロックオンの死は辛いです。
ロックオンについてはまだまだ謎な部分が残っていますよね?
だから、ロックオンが生きているかもしれない、という希望を持ちたいです。
でも、そんな展開は認められないと思っている客観的な自分もいます。
SEED DESTINYでのフラガの復活。
あれだけかっこよく散っといての実は生きてました、はな展開は「何これ!?」と思っているので。(フラガさん、好きですよ)
ロックオンが死ぬ前にエクシアが間に合うかも、と希望を持った時も然り。
あれだけロックオンに感情さらけ出させておいて、死なないなんてことはないな、と。
そもそも水島監督はそんなことしないと思いますし……。
だからこれからは、あのロックオンのそっくりさんが台頭してくるんですかね?
そっくりなだけであって、そのものではない……切ない。
やっぱり、何が何でも生き残ってることを希望!!!!!!!!!!!!!!
今『ひぐらしのなく頃に』の『you -Visionen im Spiegel』を聞くと切なさ倍増です。
プトレマイオスクルーの心情もこの歌の感じに近いのではないでしょうか。
秋沙は今こんな感じです。
ロックオンは00で最初に興味を持ち、好きになったキャラでした。
これからも大好き!!!!!!!!
愛してる!!!!!!!!
来世に幸多からんことを。
▼ロックオン以外の感想
ネーナは本当にお兄ちゃん子だったので今後が凄く心配です。
でもネーナには今までどおりのネーナでいて欲しいです!
ティエの一人称が「私」にまで落ちてました。
一人称の変化はティエの精神状態が表していると思っているので、俺→僕→私になるほど弱っているのではないかと。
あー、それよりも人間らしくなる、と言うほうがいいかな?
これから先、ティエの一人称が「俺」に戻ることはあるんでしょうか…。
ロックオンの死を誰よりも悔やむのがティエだと思うので、ティエの精神状態は不安定なままなんでしょうね。
それにしてもアレルヤ、ティエの一人称の変化に突っ込みないんですね^^;
久々のハレルヤ登場♪
しかも、アレルヤと入れ替わるのではなく、脳量子波を沈静化!!
へえ、そんなことできるんだ…。
てことはあれですかね?
トランザムシステムはハレルヤの制御装置?(笑)
マネキン大佐も死ぬかと思いました…。
無事で何より。
でも助けたのはコーラかと期待していたら、サーシェスだった、と。
ロックオンの死で忘れかけていましたが、ダリルも死んでますよね…。
ご冥福をお祈りします。
グラたんの怒りゲージが更に上昇しますね^^;
サーシェスは悪役街道まっしぐらですねb
クルジスの少年兵を騙し、テロを仕掛け、戦争をあおり、絹江姉さん・ヨハン・ミハエル・ロックオンを殺している。
それなのに、秋沙はサーシェスを嫌いにはなりきれません。
おそらく、嫌われ役・全ての悪という役を1人で背負ってくれているからだと思います。
1期終了まで後2話。
ホント心臓に悪いです。
Newtypeの25話のあらすじも気になるので、まだまだ悲惨なことが起こってもおかしくありませんよね。
でも最後まで見届けたいと思います><
余談ですが、DSのCM、アレルヤとハレルヤでしたねw
めっちゃツボりました♪♪
PR
この記事にコメントする