漫画・アニメ・ゲーム感想や日常の気まぐれ日記です。
拍手レスやキリバン報告のお返事もこちらでします。
※ねたバレありなのでご注意下さい。
風邪を引いる上に筋肉痛で、自転車を40分もこぐのはきついです……。
授業や学内バイトがあるキャンパスは秋沙の家から近いのですが、研究室のあるキャンパスはしばしば遠いので、行くまでが面倒くさいです。
学校からバスは出ているのですが、一旦学校まで行ってバスに乗り研究室に向かうのと、家から自転車で研究室に向かうのでは、どちらかというと直接向かうほうが速いのですよ;
免許取ってから殆ど車に乗っていないので、乗るのが怖くて……。
土日に練習して車で行けるように頑張ります><
ここから先は秋沙の愚痴になります。
ただ単に自分のもやもやのはけ口として書くので、読まないことを強くお勧めします。
人の愚痴なんて読んでも、気分が悪くなるだけですからね(-_-;)
もし読まれて不快に思われても責任は負えません。
授業や学内バイトがあるキャンパスは秋沙の家から近いのですが、研究室のあるキャンパスはしばしば遠いので、行くまでが面倒くさいです。
学校からバスは出ているのですが、一旦学校まで行ってバスに乗り研究室に向かうのと、家から自転車で研究室に向かうのでは、どちらかというと直接向かうほうが速いのですよ;
免許取ってから殆ど車に乗っていないので、乗るのが怖くて……。
土日に練習して車で行けるように頑張ります><
ここから先は秋沙の愚痴になります。
ただ単に自分のもやもやのはけ口として書くので、読まないことを強くお勧めします。
人の愚痴なんて読んでも、気分が悪くなるだけですからね(-_-;)
もし読まれて不快に思われても責任は負えません。
本日、以前参加したアンソロが届きました。
執筆参加したら貰えることになってたものです。
今までなら「ヤッター!!」と喜ぶところなのですが、今回はそんな喜びもなく。
そう思った理由はいくつかあります。
・一つ目は、通販予約が開始してから2ヶ月が経ってアンソロが届いたこと。
主催者様にも色々な事情があるでしょうから、まあこれはそんなに気にしません。
秋沙も発送先知らせるの少々遅かったですし。
待つことくらい出来ます。
・二つ目は、先行予約していた人のもとには既に届いていたということ。
少々順番が逆になることも大して気にはしません。
少々のレベルだったのかはわかりませんが。
ここからが問題で。
・三つ目は、先日別件で主催者様にメールを送ったのにその返事や謝罪がないこと。
先日アンソロ購入者様から、主催者様から質問に対する返答が得られないとのことで、執筆者である秋沙の元に質問メールが来ました。
質問が秋沙の元に来たこと自体は特に問題だとも思っていません。
購入者様にとっても苦渋の策であり、質問内容も丁寧でしたから。
むしろ主催者様にメールする良い口実が出来たと感謝しているくらいです。
で、問題なのは、主催者様が執筆者に迷惑をかけたということです。
秋沙自身アンソロの主催をしたことはありませんが、WEB上の企画の主催をしたことは何度かあります。
その時は、秋沙に至らないところもあり、参加者様に手間を取らせてしまったり、手助けしていただたこともありました。
しかし、そのことに関しては謝罪も感謝もしました。
それが当たり前ですし。
忙しくて返事が遅れることは仕方のないことだと思ってます。
でも、今日アンソロは届きました。
それなのに、短文で構わないともメールに記載したのに一言も返事がないってどうなんでしょう?
・四つ目は、そもそもアンソロが届いたのは秋沙がメールを送ったからでは?
別件の内容にさり気なく、まだ秋沙の元に届いていません、と書いておきました。
迷惑メールとかウイルスの影響でメールが届かなかったり見れなかったりしていたのなら、今日届くのって秋沙がメールを送った日からみてもタイミングがよすぎるんですよね。
そうなると、秋沙のメールを見て発送してなかったことに気づき慌てて発送したと思ってしまっても無理はないと思うんです。
それなのに、謝罪の一言もないってどうなんでしょう?
第一発送したら、メールか企画サイトで知らせるべきです。
そうしないと、配達ミスで届かなかった場合、申込者は連絡ないし届かないしで不安になります。
もちろん、届いたことを主催者様に知らせるのは申込者の務めです。
無事に届いたのかどうなのかわからないのは、今度は主催者様を不安にさせてしまいますし。
なので秋沙も、色々気持ち的にはもやもやしていましたが、無事に届きましたメールは送りました。
そういえば、主催者から原稿届きましたってお知らせ、メールでもサイト上でもなかったですね。
理由はそんな感じです。
一つ目と二つ目は気にしてないと書きましたが、それは三つ目と四つ目のことがなかった場合で、今回は気になってしまったというのが正直なところです。
というか、今まで参加したアンソロではこんなことはそうそうなかったので。
(一番酷かったのは、主催者が音信不通になってしまったやつです。)
色々と立て込んでいて直ぐに返事が出来ないのであれば、後ででも何か対応があればいいのですが……。
自分だけで行う企画ではない以上、できるだけ他の人に迷惑をかけないようにするのが主催者の務めだと思います。
特にネットは直接本人に合わずにやりとりをするのですから。
主催者様が今回のアンソロの件で何かを感じ、今後に活かしてくれたら幸いなのですが。
秋沙もこれから企画を立ち上げることももあるでしょうし、その時は参加者様や訪問者様に不快な思いをさせないよう頑張ります。
冒頭でも書きましたが、もしこの日記を読まれ不快に思われても責任は負いません。
ただせめて読まれた方には、コミュニケーションの上で、ほうれんそう(報告・連絡・相談/今回相談は関係ありませんが)や謝辞が大切だということを改めて思っていただければ幸いです。
今はまだ気持ちがもやもやしていて、そんな気持ちでアンソロを読んでも温かい気持ちにはなれないかな、と。
なので、落ち着いてから(多分寝ればあんまり気にしなくもなると思うので明日にでも)読もうと思います^^
執筆参加したら貰えることになってたものです。
今までなら「ヤッター!!」と喜ぶところなのですが、今回はそんな喜びもなく。
そう思った理由はいくつかあります。
・一つ目は、通販予約が開始してから2ヶ月が経ってアンソロが届いたこと。
主催者様にも色々な事情があるでしょうから、まあこれはそんなに気にしません。
秋沙も発送先知らせるの少々遅かったですし。
待つことくらい出来ます。
・二つ目は、先行予約していた人のもとには既に届いていたということ。
少々順番が逆になることも大して気にはしません。
少々のレベルだったのかはわかりませんが。
ここからが問題で。
・三つ目は、先日別件で主催者様にメールを送ったのにその返事や謝罪がないこと。
先日アンソロ購入者様から、主催者様から質問に対する返答が得られないとのことで、執筆者である秋沙の元に質問メールが来ました。
質問が秋沙の元に来たこと自体は特に問題だとも思っていません。
購入者様にとっても苦渋の策であり、質問内容も丁寧でしたから。
むしろ主催者様にメールする良い口実が出来たと感謝しているくらいです。
で、問題なのは、主催者様が執筆者に迷惑をかけたということです。
秋沙自身アンソロの主催をしたことはありませんが、WEB上の企画の主催をしたことは何度かあります。
その時は、秋沙に至らないところもあり、参加者様に手間を取らせてしまったり、手助けしていただたこともありました。
しかし、そのことに関しては謝罪も感謝もしました。
それが当たり前ですし。
忙しくて返事が遅れることは仕方のないことだと思ってます。
でも、今日アンソロは届きました。
それなのに、短文で構わないともメールに記載したのに一言も返事がないってどうなんでしょう?
・四つ目は、そもそもアンソロが届いたのは秋沙がメールを送ったからでは?
別件の内容にさり気なく、まだ秋沙の元に届いていません、と書いておきました。
迷惑メールとかウイルスの影響でメールが届かなかったり見れなかったりしていたのなら、今日届くのって秋沙がメールを送った日からみてもタイミングがよすぎるんですよね。
そうなると、秋沙のメールを見て発送してなかったことに気づき慌てて発送したと思ってしまっても無理はないと思うんです。
それなのに、謝罪の一言もないってどうなんでしょう?
第一発送したら、メールか企画サイトで知らせるべきです。
そうしないと、配達ミスで届かなかった場合、申込者は連絡ないし届かないしで不安になります。
もちろん、届いたことを主催者様に知らせるのは申込者の務めです。
無事に届いたのかどうなのかわからないのは、今度は主催者様を不安にさせてしまいますし。
なので秋沙も、色々気持ち的にはもやもやしていましたが、無事に届きましたメールは送りました。
そういえば、主催者から原稿届きましたってお知らせ、メールでもサイト上でもなかったですね。
理由はそんな感じです。
一つ目と二つ目は気にしてないと書きましたが、それは三つ目と四つ目のことがなかった場合で、今回は気になってしまったというのが正直なところです。
というか、今まで参加したアンソロではこんなことはそうそうなかったので。
(一番酷かったのは、主催者が音信不通になってしまったやつです。)
色々と立て込んでいて直ぐに返事が出来ないのであれば、後ででも何か対応があればいいのですが……。
自分だけで行う企画ではない以上、できるだけ他の人に迷惑をかけないようにするのが主催者の務めだと思います。
特にネットは直接本人に合わずにやりとりをするのですから。
主催者様が今回のアンソロの件で何かを感じ、今後に活かしてくれたら幸いなのですが。
秋沙もこれから企画を立ち上げることももあるでしょうし、その時は参加者様や訪問者様に不快な思いをさせないよう頑張ります。
冒頭でも書きましたが、もしこの日記を読まれ不快に思われても責任は負いません。
ただせめて読まれた方には、コミュニケーションの上で、ほうれんそう(報告・連絡・相談/今回相談は関係ありませんが)や謝辞が大切だということを改めて思っていただければ幸いです。
今はまだ気持ちがもやもやしていて、そんな気持ちでアンソロを読んでも温かい気持ちにはなれないかな、と。
なので、落ち着いてから(多分寝ればあんまり気にしなくもなると思うので明日にでも)読もうと思います^^
PR