麺つゆも作りました!!
写真は完成品です☆
発端は、昨日の花火大会の帰り道。
秋沙が「ホワイトソースのオムライスが食べたい」と言い出し、「中力粉しかない。うどん打てるよb」と徒木さん。
とりあえず、オムライスを求めてコンビニへGO!
……2件行きましたが、ありませんでした;
なので、和風梅スパゲッティを購入し、徒木さん宅へ帰宅。
スパゲッティを食べつつ(秋沙のみ)、某動画サイトを見つつ、ついでにうどんの打ち方を検索。
わりと簡単そうだったので、打つことに決定!
このとき時刻はA.M.1:00^^;
▼折角なのでうどんを打つ工程を写メってみました▼
材料は3人前です。
・中力粉
・食塩水
奥のフライパンは関係ありません☆
中力粉に食塩水を投入!
箸で混ぜます。
箸では拉致があきません!
ひたすら手で捏ねます!
秋沙「隊長(=徒木さん)! 生地がまとまりません(T_T)」
水でも加えてみるか!ということで、水を追加。
再びひたすら捏ねます。
指圧で頑張ってます!
「ねかせればしっとりするらしいよ」と徒木さん。
なので、ここで手捏ねの工程は終了!
←まとまっているように見えますか?
見えたとしたら気のせいですorz
ここで一旦生地をラップと濡れ布巾で包み、ねかせます。
その間はというと……。
秋沙:徒木さんの「リズム天国2」をPlay!
徒木:「真・三國無双4 猛将伝」のチャレンジモード~生還~をPlay!
自由人ですb
お見苦しい写真を失礼します^^;
足で踏みます!
踏み心地は気持ちいいです☆
ぐにぐにと♪
踏んでは畳み、踏んでは畳み。
ここで再びねかせます。
この間に、麺つゆがないので、まずダシを作ります!
トビウオの乾物ですb
徒木のお母上が送ってくれたそうです。
荒く砕きます。
尾っぽや骨でビニール袋が破れました…。
煮出しに使うような網目のパックがないので、そのままお湯の中へトビウオを入れました!
どうせ後でこしますしb
A型なのにアバウトな2組。
味噌をとかす網でこした後、更に油こしでこしました。
辺りは魚のにおいが充満しています…。
だし汁完成。
これに醤油、みりん、砂糖で味付け。
秋沙としてはここに料理酒がほしかったのですが、ないと言われました;
濃い薄いの問題以前に、魚臭さが消えません…。
どう頑張っても魚臭さが消えないので、麺つゆ作りはここで放棄。
生地を伸ばそうにも麺棒がありません…;
と言うわけで、簡易麺棒作成。
ラップの芯ですb
机にラップを貼り付け打ち粉。
徒木さんが、頑張って伸ばします。
しかーし、戻ります!!!
なかなか広がらない生地;
「隊長! 生地が伸びません!」
「技術!経験!技術!経験で交互に伸ばせ!」
秋沙にバトンタッチ。
押せば押すほど、生地が前に進んでいきます…;
夜中でテンションがおかしい2人。
「白銀~の甲冑~、ラ~ップの芯~♪」
(Clonicle2nd 聖戦と死神 第1部 bySH)
秋沙「我が軍は伸ばすのを放棄!」
BGMは「真・三國無双4 猛将伝」のデモムービーでした。
蜀の伝令「伝令!我が軍はキ山を放棄!」
包丁片手に微笑んで。
秋沙「さぁ、楽園へ還りましょう。お兄様」
うどんっぽい太さに切ります。
切れました☆
割と均一な太さに切れたかな?
このとき、明け方の4:00すぎ。
眠いので一旦、うどんをねかすのではなく、秋沙達が寝ます。
とりあえず、生地はラップに包み、つゆは冷蔵庫へ。
A.M.10:30起床。
生地がくっついてしまいました…( ̄□ ̄|||)
なので、まずはほぐす作業から。
ほぐれました。
茹でます。
レシピには7~8分と書いてありましたが…。
20分は湯でました^^;
だって硬いんですよ><
気を抜いていたら、数本底にくっついてしまいました;
完成!!
……と思いきや、芯が残っていたので茹でなおしです;
更に茹でること約20分?
今度こそ、本当に完成です!!!
麺つゆは相変わらず魚臭いままでしたが、食べ始めてみるとそんなに気になりませんでした^^
や、魚臭いことに変わりはないのですが…。
麺は少し太かったようで、茹でるのに時間がかかってしまいました。
太い奴はまだ若干芯が残っていたかなぁ……?
でも茹ですぎると、麺溶けてくるし…。
完食しました!!!
手作りのわりにはおいしかったと思います^^
簡単に作れるので、皆さんもお試しあれ♪
写真の撮影は徒木さんです。
というわけで、大半の力仕事は秋沙がこなしました…。
運動部の腕の見せ所、というやつですp(><)q