徒木さんと友人Zさんとで行ってきました。
だいたい開場時間通りに会場についたのですが、すでに長蛇の列でした;
とりあえず、並ぶ前にパンフとクッキーとストラップを購入。
数十分並んでやっとのことで会場内へ。
席は23列目でした…割と前の方になるのかな?
で、会場内は靄がかってました。
「霧の向こうに繋がる世界?」とか何とか話していたら、「砂塵のイメージのため~」とのアナウンスが入りました。
なるほどb
開演前にトイレへ行った帰り、入り口の祝い花を写メっている人たちが!
何で花なんか?と思って送り主の名を見てみると……革命先生!!!!!!
自ら本人に……ゲフゲフッ。
あれですね、中の人なんていない、ってのですね^^;
そんなこんなで、(おそらく)陛下と梶浦さんの「砂塵の彼方へ…」で開演!
ライブ前半は梶浦バンドでした。
梶浦さんの曲はSee-SawとFictionJunctionYUUKAでガンダムSEED・DESTINYに使われていたのぐらいしか知らなかったので、何の曲なのかは殆どわかりませんでした^^;
でも梶浦さんっぽい曲調だったので、ああ梶浦バンドが先なんだな、とわかりました。
MCにて、梶浦さん「神戸と言えば牛(ぎゅう)ですよねb」と。
「たらちねと言えば母」、「ひさかたと言えば光」と同括りだそうです(笑)
結局一度も神戸で牛は食べていないそうです;
梶浦さんも話す時間が長いそうで、陛下とどっちが時間が長いかプチバトルとも言ってました。
梶浦バンドの歌姫は、WAKANAさん、KEIKOさん、貝田さん、KAORI、笠原さん、YUUKAさんでした。
KAORIさんはサンホラのほうもあるので大忙しですね^^
梶浦バンドもSHに負けず、多数の言語を歌っているようで。
しかも造語…梶浦語まであるとは!!
「Revoさんには領土がいいですよね」に対して「梶浦語がある」とここでもプチバトル?^^
梶浦バンドの曲目は覚えている(正確にはZさんメモ)範囲では
・Key of the twilight
・fake wings
・媛星
・目覚め
・傷跡
・oblivious
・暁の車
・Silly-Go-Round
・nowhere
だったと思います。(順不同)
「暁の車」では会場が湧きました!
で「nowhere」で更に湧いたのですが、秋沙はあまりわからないという…orz
そんなこんなで、梶浦sideが終了。
梶浦さんを残してメンバーははけていきました。
「ルネッサンス」で陛下、登・場!
一言目がそれかい!みたいな(笑)
手にはメモリアルワインゴブレットが。
で、陛下と梶浦さんで乾杯。
「ワインゴブレットを買ってね、ただしワインは別売りです」、的な商業宣伝してました。
陛下、それ高いから買えません(T_T)
梶浦さん曰く「ライオンからワインが飲み放題と聞いて~」。
それに答えて、陛下曰く「リオン(ライオン)は倉庫的なところに~」。
……倉庫……倉庫なんだ;
そういえば、「スカート履いてペガサスに乗ってるんですよ」とワインゴブレット見ながら梶浦さんは喜んでました^^
スカートを一着も持っていないそうなので。
「沢山献上されますよ」と陛下。
そんなこんなで、SHバンドにバトンタッチ!
一曲目は梶浦さんも交えての「即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力」の「超重力」の部分のみ。
SHを知らない人のためにも数回練習してから、全員で「超←重↓力↑」!!!!!
ファンから「怪我しないでね!」「転ばないでね!」との声がちらほら。
で、「今回のSHはセルフカバー」とのこと。
SHの曲やらないの?(汗)と思いきや、「冬の人と悪魔の人のカバー」という意味でしたb
これも、中の人はいないっていやつですね。
と言うわけで、ピアノに向かい弾き始める陛下。
口ずさみだしたその曲の名は……。
「朝と夜の物語」!!!!!!!!!!!!
会場ざわめく、ざわめく^^
秋沙なんて前奏聞いただけで泣きそうになりました…本当に好きなんですよ(≧□≦)
メドレー形式だったので、「さあ、行っておいで」あたりから「石畳の緋き悪魔」へ移行。
RIKKIママンのパートどうするんだろうと思っていたら、Jimangが代行(笑)
そのまま流れるように新曲「冥王」?へ移行。
まさかの新曲!
さり気なくとんでもないことしますね、陛下!!
流石です!!!!!
メドレーはここで終了。
お次は陛下とJakeのみで「Baroque」のアレンジ。
歌詞…台詞ないと「Baroque」って感じがしませんね^^;
そして、リヴァイアサンから「さつきの箱庭」、霧の向こうに繋がる世界から「schwarzweiβ」、poca felicitàから「Io mi chiamo...」を歌姫が1人一曲ずつ歌っていきました。
ここでメンバー紹介。
SH恒例のリハーサルとは違う順番、だそうす。
Jimangは陛下に無断で髪を切ったそうです。
「許可制だっけ?」と陛下……かわいいv
KAORIも「前髪切っちゃった」と…SHメンバーかわいいw
しかも陛下、わざとKAORIの紹介をスルーして曲に入ろうとしましたし。
ナチュラルにバンドメンバーの紹介忘れているし^^;
本当、かわいいなぁw
かわいいと言えば、Ikeが一番可愛かったカモです^^
また曲に戻りまして。
歌姫全員で歌える曲「終端の王と異世界の騎士」…日本語以外で言われたら、わからんがな;
やっぱりカッコイイb
続きまして、新曲より「死せる乙女その手に水月」のライブ特別ver.♪
実際にタイトルはギリシャ読みするそうです…今度はギリシャ語かぁ;
ここでまたもや流れるように「壊れたマリオネット」に移行。
来たー!!「黄昏の賢者」!!!!!
会場一体となってにゃんにゃん(≧▼≦)
しかも、陛下も「君の話し相手になりたい」を!!
うわ~い♪
この後のMCで、Jimang登場前に杖を落としてきたとcoming out(笑)
「夢の中へ」の「探し物はなんですか~」の部分を鼻歌で歌いながら杖の捜索…これまたかわいいv
しかも、踊ってた(?)し(笑)
そういえば、何故RIKKIママンがいなかったのか発覚!
ママンはママンだったのですね!!
しかも二子目だとか。
おめでとう、RIKKI!!
元気な赤ちゃんを産んで元気に復帰してくれたらなぁと思います^^
今回会場には6000人も人がいたのだとか!?
Jimangの「せ~の!」に合わせて全員でCO2吐きました(笑)
「息苦しい」(?)とへたりこむ陛下…これまたかわいい^^
SHバンドラストの曲をどうするか?を「念で送れ」という陛下。
「天使の彫像」と必死に念を送るJimang氏…是非とも歌わせてあげたい(笑)
で、ラスト曲は「澪音の世界」にb
「『死』とは~」の語りの部分になると(?)、陛下はグランドピアノを弾き始めました。
一方Jimangはピアノの上に乗り、陛下ににじり寄りだしました…。
キモイ、キモイぞJimang(笑)
SHの締めくくりはそんな感じでした^^
アンコールはお互いの曲のアレンジでした。
梶浦バンドは「緋色の風車」b
でも実際は、「少年は剣を…」の盛り合わせ、みたいな^^
すっごくかっこよかったです!!!!!!!
対するSHバンドは「nowhere」の空耳、ということで会場中に「ヤンマーニ、ヤンマーニ」と歌わせ出す陛下。
そのまま「ヤンマニ(あんなに)一緒だったのに」へ(笑)
しかも途中に国歌のサビを挟み込む始末!
それもただの国歌ではなく、Yuki Kajiura仕様です!
「SOUND HORIZON KINGDOM」の部分が「Yuki Kajiura」に!!
会場もナチュラルに歌い上げます!
もちろん秋沙もですb
これは、サプライズだったようで、梶浦さんも驚いてました^^
陛下のこういう心意気が好きです!
そして本当のラスト曲は、このライブのテーマ曲「砂塵の彼方へ…」。
「皆本当に覚えたのかな?」と梶浦さん。
「FictionJunction Revoと練習だ!」と陛下。
それに大受けするKEIKOさん…かわいいw
でも、本当に凄く豪華な仕上がりでした。
演出も歌姫一人ひとりにスポットが当たっていくところとか、素敵でしたb
「ラララ~♪」のところは会場中で大合唱!
梶浦バンドの方は知らない曲が多かったので、「え、ここで立っていいの?」と躊躇いがちでしたが、SHバンドの時は何の迷いもなくb
Jimangに「跳べ!跳べ!」って言われた時は、ココ狭いよと思いながらも頑張って跳びました!
秋沙の隣の人もサンホラーだったようで、梶浦バンドの時は凄く大人しかったのですが、SHになったとたん弾けてました^^
本当に楽しかったです♪
来週の横浜ライブも行くので、それまでに梶浦さんの曲の復習をしようと思いますb
そして、今度こそCDの予約してきます!!!
それに、来週はライブ前にSHのオンリーイベントにも行ってくるので楽しみ度2倍です♪♪
席も12列目と今回よりもステージに近いし^^
次のライブが待ちきれません!!!!!!!!1