雨が酷かったので、学校へ行く前にコンビニに寄って傘を買いました。
400円の傘です。
背中にパソコンが入ったリュックを背負っている為、傘は肩に担ぐ感じで持ってました。
自転車を漕ぐこと5分……向かい風により骨が1本曲がりました。
更に漕ぐこと10分……向かい風により傘が逆開きしました∑( ̄□ ̄|||)
全部の骨が曲がってしまいましたorz
とりあえずもとの開きに戻してみたものの、骨は色んな方向に曲がってるし、直ぐに裏返るし……。
後数分で学校という志半ば、傘の命は尽き果てました(T_T)
僅か10分間で400円の傘が無駄になりましたorz
やっぱりビニール傘はダメですね;
今度からは骨の丈夫な傘を買います……。
半年ぶりかな?
4年になると単位の取りこぼしがなければ研究だけなので。
一足先に院の単位取りにいってます。
授業を受けるのが久々なのと、友達がいないのとで、若干緊張しました^^;
ああ、2科目取ってるのですが、一つには友達います。
でももう一つは友達いないし、グループ活動だし……苦手なんですよグループ活動(T_T)
ディスカッションで意見は言えるけど人見知り;
仕切ってくれる人がいてよかったです><
今度から火曜日が憂鬱だぁ……。
英国人をわが家に泊める夢を見ました。
秋沙は夢の中で、少ない語彙と文法を駆使したにわか英語で頑張って対応してました;
それと、毒蛇飼ってたんですけど……我が家に何があった!?
こんな夢を見て思ったこと。
「英語→プログラミング」と置き換えると、今の現状とめっちゃマッチしますorz
基礎くらいしか理解できてないプログラミング……参考書を解読しようとするが意味不明……。
そんな状態で足掻きながら組み上げていくプログラム……。
課題とかでプログラミング漬けになると大抵、夢でもプログラムを組んでる夢を見みます。
しかも「できたー!」って喜んでる夢。
目が覚めると当然出来てないので、起きた時空しいだけなのですが^^;
それでも、夢の中だけでも完成してるんです。
……今回は夢の中ですら完成できないの!?(T□T)
てか、どうして変数の箇所でエラーが発生するんですか!?
さっき仮眠をとっていたら、緋色の祐一先輩に添い寝してもらう夢を見ました。
しかも腕枕!
秋沙は寝たフリしながらくっついていってました(笑)
かなり恥ずかしい夢見たなと思いますが、素直にちょっと嬉しかったです(*^^*)
話す機会もあったのですが…この夢も言葉が通じないんですよねぇ……。
祐一先輩は日本人なのに……;
やっぱりプログラミングの影響でしょうか!?
そういえば、秋沙から祐一先輩にチューしてた、な…。
早く卒研から解放されたいです(≧□≦;)
でも、卒研が終わる頃には友達とお別れなのでそれはそれで寂しい……。
友達とカラオケ行ってきました。
機種はDAM。
藤田麻衣子さんの「運命の人」配信されてました(≧▼≦)♪
Moiraも全曲入ってるし、DAMは優秀ですねb
しかーし、VOCALOIDとか歌うとなるとJOYなんですよねぇ;
今日一緒に行った友達はサンホラーではないので、秋沙1人でMoiraを歌ってたのですが。
……1人ってきついですね><
Moiraは一つのフレーズを何人かに分けて歌ってたり、重なって歌ってたりするので、そんなのを1人は無理!!
しかも今日は補間歌詞ペーパーとか持っていってないので、Ikeの部分はさっぱりわからないし、台詞もわからないし;
……歌える部分が少なかったですorz
やっぱりMoiraは大勢で歌うにかぎりますねb
晩御飯も一緒100円寿司に食べに行きました。
DSとPSPのどちらを買うべきか相談してきましたが、決まらず;
後はゲームの愚痴とか愚痴とか愚痴と、か?
DS版の緋色借りましたb
有難う~早速やるよ!>私信
コルダ2がPSPに移植するのだとか!?
追加要素有で攻略キャラが増えるのだとか?
知らない声優さんでしたが……。
情報有難う!>私信
……買うならPSPなのかな……。
企業の方々が研究室を見学する、とういものです。
で、秋沙の研究室の先生は出張でいないので、秋沙と院生の先輩で対応することに1ヶ月ほど前から決まってました。
……先輩は大人しい人だから、気まずいんですよ;
そんなわけで当日。
天気が悪くなるのは前日からわかっていたので、学校のバスで研究室のあるキャンパスへ行こうと思っていたら、生憎の寝坊( ̄□ ̄|||)
バスの発射時刻に間に合いませんでした;
なので、いつもどおり自転車。
家を出たとき雨は小ぶりだったので大丈夫だろうと思っていたら……。
……雨脚は強くなるし、風は強くなるし、てか向かい風。
……傘は折れるし、大通りは車のスピードが速くその風圧が向かってくるし、横風であおられるし。
流石の秋沙も挫けそうでした(T_T)
ズボンも靴も靴下もびしょ濡れ……。
上はコート羽織っていたので無事でしたが。
根性で辿り着いた時には、開始時間ぎりぎり。
慌ててスーツに着替えました。
企業の方が秋沙の研究室にくるまでの時間がかなりあったので、一応余裕で間に合いました。
てか、これだけ時間があったのなら化粧ができたな、と;
企業の方は10人1組くらいで回られていました。
案内の人が「この研究室の説明してください」と言ってきました。
全体に説明しろ何て聞いてない!
それ以前に、詳しいこと何も先生教えてくれてないし!
先輩が頑張って説明してました^^
先輩も聞いてなかったそうです;
何か紙を置いていってくれると言っていたそうなのですが、実際は何も置いて行ってくれてません;
「そういう人だから頑張れ」と先輩に励まされました……。
秋沙は院に進学するので、先生とは後2年お付き合いしないといけません(-_-;)
午前中2組目は、説明してと言われなかったので逆に説明しなくて良かったのか?と思いました。
折角先輩がカンペ作ったのに(笑)
そんなこんなで午前中が終了し、お昼休憩。
お弁当は一つしか支給されないので、秋沙はお弁当をもらい、先輩は学食へ。
……秋沙も学食がよかったです、弁当冷たい;
学食から戻ってきた先輩は、秋沙に紅茶花伝を買ってきてくれました!!
人と関わることが苦手で、後輩に何か買ってくるなんて絶対にできない人なのに(酷)
しかも秋沙の好きな紅茶花伝!
秋沙の好きな飲み物は知ってて当然なので、ここは驚きはしないのですが…先生に奢ってもらう時は決まって紅茶花伝なので。
先輩も差し入れができるようになったんだ、この1年で成長したんだなと感激(酷)
てか、寒い寒いと思っていたら、冷房ついてました∑( ̄□ ̄|||)!!
雨にうたれたから寒いんだと思ってたのに冷房って;
先輩、秋沙よりも細いっていうか薄いのによく平気だったな;
午後の部が始まる頃に、同じゼミの友達が研究しに来ました。
オープンラボだって知らなかったらしいので。
で、企業の方が見学に来る時には「頑張ってv」と一時退散……。
午後は自由見学だと聞いていたのに、結局1グループになって回ることに変更になったと急遽告げられ;
で、「全体に軽く紹介してください」(他の研究室の説明が長かったそうです;)と前もって言われたので、ここもやっぱり先輩頼みb
「先輩が説明してくれますよね」(笑顔)
しぶしぶうなずく先輩。
秋沙が先輩の立場だったら絶対に首を縦には振りませんb
「午前中は私がしたし、午後はあなたね。これも社会に出る練習だよ」とか何とか上手いこと言って逃げると思います(笑)
そんなこんなで、無事に終了!
てか、秋沙は何もしてませんb
案内役の職員さんと伝達のやりとりをしたくらいです^^;
でも、企業の方が見学に来るってだけで緊張しました……。
スーツも普段着ませんし……。
生き抜きも兼ねて、友達の研究の手伝いと言う名の邪魔をしてから帰りましたb
帰りは雨に打たれることもなく風にあおれることもなく、むしろ追い風で、悠々と家まで辿り着けました(≧▼≦)
悪天候の日に自転車で研究室へ行くのも、オープンラボの手伝いするのももうごめんです……。
……でも来年もさせられそうorz
「ドライバがインストールされていません」とか表示されるんですけど!?
アンインストールした覚えなんてありません;
マウスと同じ動きしかしないので使いにくい使いにくい。
プレートと画面が対応してなきゃいみないじゃん(≧□≦)
再インストールしたいけど、CDが見当たらず……orz
のあああああ!!!
絵が描きたい!!
でもペンタブ使い物にならない……。
アナログで描くのもいいけど、スキャンするのが面倒くさい(…);
それ以前に研究のコンテンツの組み合わせの締切が今月末;
個人コンテンツの締切は……昨日;
…………まだできてません(|||≧▼≦)b
それなのに、今日お昼過ぎまで寝てましたし;
てか、終わる気がしませんorz
やる気もおきません;
そ、卒業できるのかしら……?
頑張ります><
00の感想、2週分ほど書いてませんね^^;
でも、ばっちり見てますよ!
いつも絵をつけて感想を書きたいと思ってるのですが、ペンタブが不調。
今週の感想だけでも後で書こうと思います、現実逃避がてらにb
アレソマ~!!!!!
うちのゼミの先生は出張で居らず、「代わりに出といて」と言われました。
先生だけじゃなく学生もどちらかといえば参加しなければならないので別にいいんですけど;
うちの研究室からは秋沙しか出ないと思い、寂しいので徒木さんを拉致って行きましたb
……研究忙しいのにごめんなさいorz
研究室によってはゼミ生強制参加らしく、他にも友達来てました^^
初・消火器!
消化訓練してきましたb
レバー(?)って若干遊びの部分があるんですね!
自動車のブレーキみたいな。
しかも固い><
手に水ぶくれがなければ握れたかもしれませんが、痛かったので一発目は体重かけて握りました、というか押しました。
2発目以降はそんなことないんですけど。
わりとすんなり消化できてよかったです^^
この経験が活かされる日が来ないことを切に願います。