やっぱり行きのバス内に落としていたみたいで、連絡したら着払いで郵送してくれました。
よかった、よかった><。
▼以下、生誕祭レポというよりは感想をば。(7/6完)
高校時代に夢見た(春高バレー)代々木第一体育館!
形は違えど、その地を踏むことができました\(≧▼≦)/
席はアリーナC2でした。
……ステージから遠い上にパイプ椅子;
(開演前、何故かパイプ椅子を脚立としか言えない秋沙w)
女の中では背が高い部類に入るけども、立ったらステージなんて見えないよ;
しかも秋沙の前はがたいのいい男の人だったし;;
18時半過ぎにカミカミ王子のアナウンス!!
サイリュウムとは似て非なるものの使い方指導、というか色の確認。
「ドライ…ツヴァイ…アイン」の掛け声に合わせてサイリュウムとは似て非なるものを折るのですが、大半の人が「ドライ」の時点で折ってましたw
『緋色の欠片』のおかげで「3,2,1」って意味だとわかりましたが、知らない人はわかりませんよね^^;
サイリュウムとは似て非なるものもケースが「サイリュウムケース」という名で売られていましたが、これはわかりやすくするためだったそうですw
サイリュウムとは似て非なるものは近衛兵に合わせればいいとのことでしたが……秋沙サイドの近衛兵が見えない(`□´)ノ
反対の近衛兵見えても仕方ない;
使わないときはサイリュウムケースに入れておくようにとのことでしたが、買ってないローランな秋沙^^;
カミカミ王子に「不届き者」って言われてしまいました^ρ^
買ってない人は「ポケットかズボンかパンツに入れておくように」って、パンツかよww
いきなり片言で「seitansai,now」とか言い出すカミカミ王子。
何事かと思ったら、どうやらTwitterを始めたようですねb
生誕祭の時点ではフォローされている数が0だったとかw
そりゃ始めたばかりなら誰も知らないでしょうw
後夜祭の時点で500人を超えていたそうですw
本夜祭で知ったローラン達が即フォローしたんですね、わかりますw
もちろん秋沙もフォローしましたb
そんなこんなで開演!
もちろん旬なイドからスタート!!
やっぱりステージが見えにくい悲劇orz
スクリーンのおかげで全然見えないというわけではなかったのですが……アップだけじゃなくてステージの状況が見たいという;
それに演出上、左右のスクリーン共に同じ映像が映し出されているわけでもありませんし;
背伸びしてみたりと頑張りました……後ろの人の邪魔になってたことでしょう……すみません;
●光と闇の童話
ダンサーがいるとは思いませんでした!
「多層菓子」で重なったり、メルが2階(?)からイドに落ちる時にバケツリレーっぽいことしてたりと大活躍!
●この狭い鳥籠の中で
初・生Joelle!!
CDでも思ってましたが、本当に美しい歌声!!
引きこまれます(´▼`*)
今回も子役が可愛いのなんの!!
●彼女が魔女になった理由
やっぱMIKIの歌声は力がこもっててかっこいい!!
頑張ってステージ見てたのですが結局「とても不思議な出来事」がなんのかイマイチわかりませんでしたorz
テレーゼが火刑になるところでは、焔に見立てて赤いサイリュウムとは似て非なるものブンブンふりましたb
最初のMCはメルヒェンとエリーゼ。
エリーゼが喋り出すまでに謎の間がありましたが、どうやら音が入っていなかったらしいです。
エリーゼ「寂れた体育館……まるで墓場ね」
メルヒェン「生誕祭はいつだって墓場から始まるものさ」
そんな馬鹿なwww
どうやら今回、観客は死人な設定らしいですw
エリーゼがメルヒェンのことを「メルメル」と呼んでて悶えました(´д`*)
てか、ねるねるねーるねを思い出したw
MC中にイドから通常に幻想楽団メンバーの入れ替えが行われていて、ガッタガタと音が。
「疲れたのかな」とか「生きてるって不便ね」とかw
メルメルが会場に入れ替わった楽団の演奏が聴きたいか的なことを聞いてきたので「聞きたい!」と答えるローラン。
しかしそれに対するメルメルの返答は「なら今度来なさい」的なw
なんてこったΣ(´□`;)
唐突に始まるイド森ゲーム。
エリーゼ「イドへ至る森へ至るイドへ至る森へいt(ry イド何回森へ至ったでしょう?」
何と席指名でローランに回答権が!!
3人目で正解で、ドイツの入浴剤を貰ってました……なんて羨ましい><
「キャハハハッ」ってエリーゼの笑い声が恐怖でした^^;
メルメル指導のもとドイツ語で『HappyBirthday』歌いました!
スクリーンに歌詞とか読みとか表示されてましたがイマイチわからず、雰囲気で歌いました^^b
●アルテミシアの世界
タイトルがスクリーンに表示された瞬間叫んでしまいましたw
ミーシャ(サウスちゃん)かわいいよ、ミーシャ(´д`*)
「アルテミシアの世界」とか「残酷なMoiraを見る」とか、歌詞はMoira仕様でしたb
●壊れたマリオネット
歌姫は四女(えんまり)と六女(YUUKI)。
こっちも可愛い(´▼`*)
●人生は入れ子人形
「パパは遠くの炭鉱で~」のところで大塚さんが現れて……え、まさかこれは!?って思ってたら本当にやってくれた!!!
大塚さん「ああああああっ!!」
動きまでついてたよww
去年の生誕祭でやりたいって言ってましたもんねww
スボリン&エイレーネは相変わらずラブラブ夫婦でした、ごちそうさまです(´▼`*)
エイレーネ「おやつにバナナ用意しておいたわよ」
何でバナナww
スボリン「生々しい」って言うなww
ローランにどのキャラが好きかと問いかけるズボイン。
色々な返答がありましたが、スボリンは変態神官が断然一押しなご様子でしたww
●神話
正直に言うと、あまりハモリが奇麗じゃありませんでした;
音程が合ってない感じ;
●死せる者達の物語
ジ マ ン ティ ウ ス だとwwwwww
久々にかっこいいJimangを見た気がします←
ご丁寧にスクリーンに「ジマンティウスで申し訳ありません」的な断りがあしましたww
●星女神の巫女
ミーシャかわいいよ、ミーシャ!!←しつこい
●死せる乙女その手には水月
「うわあああああっ!!ああああ!!(ry」エレフ叫び過ぎじゃね!?って思ってたら、咽たよwww
演出なのかマジなのか、その真意はエレフのみぞ知る(笑)
●奴隷達の英雄
前後の曲のインパクトが強すぎてり覚えてませんww
●死せる英雄達の戦い
ジマンティウス仕様wwww
しかもジマンティウスの武器は槍じゃなくてスコップwww
穴掘りかよwww
アメティ軍のIkeとか大塚さんとかカッコ良かった(´▼`*)
でも「イエッサー!」ってなんか違うww
「○○に備えろ」「ハッ!」の部分で会場参加!!
「アリーナはイリオンへ供を」「ハッ(`・ω・´)ゝ」
母上とかアレクサンドラとかの台詞が「私を置いておくなジマンティウス!」などに変わってましたwww
その台詞言ってた女神達も笑ってたような^^?
MCはエレフ。
てか歌が終わったな~と思ったら、もっさもっさバナナを食しているエレフwwww
しかも食べ終わった皮は「噴水へどーん!!」
ちょ、おまっwwww
「夏の星座知ってる?」が次の曲へのふり。
でも「餃子」は違うwww
●星屑の革紐
黒い女神衣装のえんまりがプルー役でした。
YUUKIにすり寄って可愛いのなんの(´▼`*)
それにしても、よく動いていらっしゃったw
●魔法使いサラバンド
じまんぐ・REMI・しもつきん。
動きが可愛かった(´▼`*)
●見えざる腕
やっぱりKAORIカッコいいわ~(´▼`*)
本当にえんまりはよく動くw
役者だってどなたかのレポで言ってた気がします。
ここでのMCはじまんぐ!
今年も何やら会場に駆け付けられない王国関係者から陛下へのメッサージュがあるとのこと。
「たっ・たっ・たぁたたぁたた~♪」(ゲ●ゲの鬼太郎)何やらなじみのある鼻歌がwww
映像はありませんでしたが、声の主は冥王様でしたww
冥王様いわく「誕生日とは死に近づくもの」だそうです(`・ω・´)
冥府へ行くまでは精一杯生きろ!と。
「よよよよよよっ」と冥王様からのメッサージュは終了。
(後夜祭はシャイターンとライラで相変わらずラブラブだったそうです。)
そんなこんなで陛下の準備が整ったらしく、近衛兵が知らせにしました。
しかしここで、なぜか近衛兵と踊るじまんぐwwww
どうしてそうなったwww
我らが陛下登場!!
代々木アリーナは運動会をするところといことで、「今日は運動会です」と言い出す陛下!
確かにコンサートするところじゃないけどさ……運動会なの!?
陛下の生誕祭じゃなくて!?
●緋色の風車
MIKI・YUUKI・REMI。
緋色のマフラータオルではなく、赤のサイリュウムとは似て非なるものぶんぶん回します♪
想定内の動きであるb
●即ち…光をも逃さぬ暗黒の超重力
超←重↓力↑
もち想定内の動きであるb
●即ち…星間超トンネル
この日のための新曲!
青森の某トンネルとは無関係だそうですww
ひたすら跳びまくる曲とのこと。
曲に入る前に、動きや振付けなど色々説明を受けました(・ω・)
王様君の色によって会場を分けて、王様君の向きに合わせてウェーブせよ、と。
しかも種類が多いのなんのww
ステージから後方へ、その逆、会場の真ん中から外側へ、その逆、アリーナは前から後ろへスタンドは後ろから前へ、陛下を中心に放射線状に、などなど。
更にサビ的なとこで振付もあり~の。
陛下鬼畜すぎwwww
振り付けは陛下が指導してくれたのですが、間違ってたらしくKAORIに訂正されてましたww
残念だったねww
そして、曲スタート。
もう!
ホント!!
過酷すぎでした^ρ^
跳び過ぎだろ!!ってくらい跳びましたwww
ふりは相変わらず理解できてないので、空気読みつつ雰囲気でw
跳ぶのが精一杯で歌詞なんぞ全く耳に入ってませんでしたorz
唯一覚えている歌詞は「リーマンショック」ですw
運動会はここまで。
この後の3曲はバラードとのこと。
腰痛いし跳びすぎて疲れたし大人しく座って聞けるかと思ったのですが……何故立つローランよ!?
前が立たれたら、後ろは見えないんだから秋沙も立つしかないじゃん(T_T)
●君が生まれてくる世界
Joelle、まじぱねえっす!!
●遺言
陛下独特の歌い方はおいておくとしてw
歌詞は本当に好きです(´▼`*)
●<ハジマリ>のクロニクル
大好きだあああああああああ!!!!
歌い手はしもつきんでしたb
ここでメンバー紹介もありました。
子役はスクリーンでしたが……9時回ってましたからね^^;
でも子役ホント可愛かった!
そして、フィナーレ。
ステージが広いので一列になっての礼でした。
水飲みに帰ってきたとか何とか言いながら、陛下のお言葉。
今回はメンバーをガラッと変えたことや、同じような曲を要望されるけどそういうのは作ってる側としては面白くないとか、失敗するなら新しいことをしての方がいいとか。
陛下の音楽制作やプロデュースに対する熱意やこだわりを聞くことができました。
そういうのが聞けて凄くよかったのですが、どこか陛下は無理をしているんじゃないかと心配にもなりました(・ ・;)
そして、陛下はリオンに乗って第七の地平線へ旅立っていかれました。
ローラン一同で国歌斉唱。
2番があいまいだったので、スクリーンに歌詞が出てよかったです><
こうして、生誕祭は幕を閉じました。
去年とは違った構成で、新鮮な感じがしました。
去年はMCが多かったような感じがしますし、ケーキもありましたし。
今年は歌が多く、ケーキなかったですし……てか運動会wwww
これからもSHはメンバーにしても音楽性にしても変わっていくそうですが、趣向が一致してお金がある限り秋沙は何処までもついてくゼ陛下!!
ついていくので!
ついていくので、どうかお体ご自愛ください><
栄光あれ!栄光あれ!
地平線を駆ける我らの移動王国に!!