忍者ブログ
漫画・アニメ・ゲーム感想や日常の気まぐれ日記です。 拍手レスやキリバン報告のお返事もこちらでします。 ※ねたバレありなのでご注意下さい。
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真弘先輩・祐一先輩ペアの3、4章のレポです。
やっぱいいわぁこのコンビw

ねたバレ注意ですb

●3章
居間にて作戦会議。
五瀬さんが怪しい…。
現在の守護者の力に匹敵するだけの能力を薬師衆は持っている。
しかも、薬師衆の力を高める結界を張る。
それなのに、玉依側を共闘したがる。
この時点では、ニールとの死闘の末に鏡をニールから奪ってもらって、それをさらに典薬寮が奪うのだと思ってました。
でも実際は……。

戦い前に不安だということで誰かと話をしようという選択肢。
ならば真弘先輩のいるところ、蔵へレッツゴー!
真弘先輩は祐一先輩に「珠紀は俺に絶対に会いに来る」と話していたもよう。
合ってますよ、その通りです(笑)
話をして不安を鎮めてもらって。
更に選択肢、真弘先輩と部屋へ戻るか、祐一先輩と境内に残るか。
どちらか選べ、と。
真弘先輩ルートと決めてますので、戻ります。
……後ろ髪を引かれつつ(T_T)
秋沙の本命は祐一先輩なので……。
で、真弘先輩の後を追います。
珠紀の真弘先輩を心配する気持ち、わかります。
辛いことには真っ先に突っ込んでいって、自分の命を顧みない人ですから。
本当は誰よりもみんなのことを考えている、真弘先輩はそんな人です。

鏡は木の下に隠して洋館へ。
作戦は典薬寮の罠でした^^;
まさか目的が鏡の奪取じゃなくて、カミ、つまり玉依側を殺すことだったとは思いませんでした( ̄△ ̄;)
確かに異形で強大な力を持つものは恐怖の対象ですけど。
秋沙は人間のほうが恐怖だと思いますね^^;
武器作るし、戦争するし、騙すし、非は認めないし。
カミは害悪だとういう考えは、結局外国人を敵とみなして戦争していたのと変わらないんですよね;
もっと身近な感じでいうと、隣町の人だからとか、違うクラスだからとか、違うグループだからとか;
程度はどれも同じですよ。
秋沙の考えはさておき。
薬師衆の数が多い上に力が抑えられていて勝てる状況じゃない。
そこでまさかの芦屋さんと清乃ちゃんが典薬寮を裏切って守護者の力を一時的に増幅&結界の解除。
今回は芦屋さん本当に味方なのかと思いきや、結局それも作戦のうち。
鏡を取りに行って戻ってきたら、待ち伏せされてました(-_-;)
そんな中、清乃ちゃんが助けてくれました。
清乃ちゃんは捻くれてなくていい子だなぁ。

真弘先輩に手を引かれ、祐一先輩、ケテル、アリアと逃走。
でも薬師衆の追撃からは逃れられず。
鏡を渡すか断るかの選択肢。
真弘先輩ルートに進む身としては断ったらいかんでしょう、ということで断りました。
てゆっか、どうせ渡しても殺しそうな人たちだし信用しません。
断りましたb
……さ、刺されました!!
BAD END!?
1だと確実にそんな展開。
しかし、問題なく進行していきました。
へぇ、そんなこともあるんだと感心しながら見ていると……。
祐一先輩が切れた!?
暴走寸前の祐一先輩のお陰で五瀬さんたちは撤退。
珠紀は軽傷だったのかな?


●4章
珠紀もカミの血を引いているので、怪我の回復は普通の人より早いのですね、多分。
それよりも問題は祐一先輩。
ケテル曰く「力の覚醒に、身体が追いついていない」「相反する2つの魂がある……」のだとか。
言っている意味が秋沙にはわかりません……orz
相反する魂って何?
祐一先輩ルートは一番最後にする予定なので、当分は謎のままですね……;
アリアが何者なのかと再度ケテルに問うて、ケテルが口を開いたところに、様子を見に行っていた真弘先輩帰還。
ケテルの正体がわかると思ったのに;
それはさておき。
「安全な場所なんてどこにもねえ。だったら少しでも落ち着けるところへ~」が真弘先輩の考え。
考えてないように見せて、ちゃんと考えてるんですよねぇ。
そして、祐一先輩に手を貸す。
「後で焼そばパンおごれよな」とか言ってますけど、これも相手の気持ちを楽にしようと思って言ってるんですよね、きっと。
で、珠紀にはケテルが手を差し出す。
「その傷では歩けまい」ということは担いでいったんでしょうか?

宇賀谷家。
アリアが手当てをしてくれました^^
「アリアに会えてうれしい」って言ったら照れて(?)逃げちゃいました。
本当にかわいいvv

みんながどうしているのかの選択肢。
真弘先輩は蔵?と思い蔵に向かったら、ケテルでした。
ケテルも気になるのですが、ここまできてケテルを選ぶとケテルルートに入りますよね…?
巻き戻し、外へを選択しなおしました^^;

明るく振舞ってはいるけど、何も出来なかった、仲間も守れなかったと後悔していた真弘先輩。
そこに珠紀からの抱擁スチル。
一緒に戦っているんだから、お互いに守り合うのは当然。
力になりたい、助けたい、みんな想いは同じなんですよね。
……それにしてもおかしい。
真弘先輩より珠紀の方が身長高かったはず……。
伸びた??
や、でも、藤澤監督は「真弘の身長はもう伸びない」的なことを言っていたはず……。

翌日、五瀬さん&薬師衆来襲。
「また会いましたね」と五瀬さん…貴方が会いにきたくせ、照・れ・や・さん(違う!)
ケテルの「人と魔の間に立つもの」の意味は?
そして何のために珠紀たちとこうどうしていたのか?
ケテルとニールは仲間でした。
怒る真弘先輩。
それよりも、祐一先輩が攻撃を仕掛ける早かった。
……この人も、口には出さないけど密かに怒ってたんですね。
珠紀もお札で応戦。
ちゃんと戦える玉依姫ってステキ!
そして、アリアのピンチにフィーア登場!!
しかし、ケテルの力には敵いそうになく、鏡を渡すという珠紀。
「死んだ人は生き返らない」はおばあちゃんのことを指しているんでしょうか……。

ケテルによる鏡の力で夜の世界へ。
学校の話でちょっとほのぼの。
頑張れ受験生!

水車小屋へ移動。
フィーアによってロゴスの、ニールの情報がもたらされる。
ケテルに関しては不明。
そして、典薬寮とロゴスは手を組んでいたんですね。
利害の一致とかそういった理由でしょうけど。

薬と食料の確保に出かけるという先輩たち。
当然一緒に行きますよ!
そしてどこまでも、自分を犠牲にしてでも珠紀を守ろうとする先輩達。
もうちょっと自分も大事にしようよ><
ここで、見殺しにするんですか?と諦めるんですか?の選択肢が出現。
真弘先輩なら後者でしょう。
当たってました^^
そして祐一先輩のことをすっぱり忘れて珠紀を抱きしめる真弘先輩。
珠紀に指摘され、祐一先輩に「なるほど」と言われて慌てふためく真弘先輩。
違う!それも違う!とかわいいことこの上ないですねv
小屋に戻って就寝。

一旦アリア視点に。
アリアはずっと虚勢を張って寂しさを我慢してきたんですよね。
まだ11歳そこら。
親の愛情も殆どうけていないし。
まだまだ、甘えたい年ですよね…。
アリアの孤独と悲しみの涙にひたすら「そばにいる」と繰り返すフィーア。
家族って言うか……もう、親子でいいじゃん!

洋館へ向かうために外へ出ると、そこには村人達が。
今回のことは玉依姫が原因だと思っている…五瀬さんのせいで。
…どこまでも抜かりがないなぁ。
玉依視点でPlayしているから、村人達の言葉にはムカッときます。
先輩たちも切れかけです。
アリアじゃないですが、こんな人たちを助けなきゃいけないのかと疑問にも思います。
でも、これは人間の根源的な負の部分なんですよね……;
……きっと秋沙も村人の立場で、何も知らなければ五瀬さんの言葉を鵜呑みにするだろうし;
珠紀は立派ですよb

芦屋さん何度目かの登場。
この人は、信じていいのか否かさっぱりわかりません……;

洋館前にて、典薬寮VSニール。
うつろは五瀬さんが陰の鏡によって作っていたものでした。
ギャラクティカスーパークリスタルパンチって。
……真弘先輩らしいといえばそうですが、何か冴えない必殺技名ですね(-_-;)
呆れる面々……同感。
てか一番酷いのはフィーアだと思うよ、「そんなくだらないこと」って^^;
うつろによる攻撃に、体術で応戦。
「術だけに頼って戦ってきたわけじゃないからな」と祐一先輩。
頼もしい!! カッコイイ!!

「滅びるべきはカミだ」という五瀬さんと、「滅びるべきは人だ」というニール。
……どっちも両極端だ;

洋館へ。
「大丈夫が」「共にいる」……仲間っていいなぁ!!

ニールたちは地下聖堂に。
ニール→マルクト、ケテル→ニールと判明!!
てか、ケテル(今後もケテルと呼んでいきます)が先に館に戻ったのは、衣装チェンジのため?(笑)
正体を明かす前のケテルはさほどカッコイイとは思っていなかったのですが…。
どうしよう…跳ねた髪で、両目が見えて、しかもオッドアイ!!
カッコイイ!!!
見た目だけなら、祐一先輩の次にいい!!
何がいいってオッドアイ!!
赤目も好きですが、オッドアイも好きなんですよ!
……本編に戻ります。
選択肢はちゃんと真弘先輩の方を選びました。
親友同士の共闘はやっぱりいいですね^^
お互いを信頼しあってるしb
力が制限されていてもそれないりに強いし!
しかし、ケテルには敵わず吹っ飛ばされました;
そして、ここで起き上がったのが真弘先輩。
これで真弘先輩ルートに入れましたよね?
後はBAD ENDにならないように突き進むのみ!!

ボロボロになりながら好きな女、珠紀を守ろうとする真弘先輩のスチル。
翡翠のときはこういったスチルが少なかったせいか、戦闘が薄っぺらく感じたんだろうなと再度思ってみる。

陽の鏡を手放すケテル。
仲間が傷つきやられても、戦おうとする珠紀に何か感じるものがあったのでしょうか?
ケテルとマルクトは去っていき、4章終了。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   管理人のみ表示  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
秋沙
HP:
性別:
女性
誕生日:
04/26
職業:
社会人
趣味:
バレーボール、ゲーム
リンク

SOUND HORIZON

カウンター

Powered by Ninja Blog    Template by Temp* factory    Material by 空に咲く花
Copyright (c)泡沫の時計~MEMO~ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]